インナービューティーダイエット2ヶ月集中プログラム

2ヶ月間インナービューティーダイエットプログラム概要

体の内側を整え変化させていく期間、ダイエット促進期を2ヵ月として徹底的にサポートしていきます。体重の数値のみならず、気持ちの安定、疲れやすい体の改善、美肌効果を感じていただくことができるコースです。お料理が苦手な方も切り方などの基礎実習から始めますのでご安心ください。

[内容] インナービューティーダイエット協会認定講座・2ヶ月間の基礎レッスン(レッスン1〜8)計8回のダイエットプログラムです。2ヶ月間のプログラムによりインナービューティーダイエットによる効果を実感していただけます。

 

Lesson1(座学)

なりたい自分になるための自分設計

皆さま、様々な思いをもってお越しくださいます。 皆様の自己紹介の後はなりたい自分について見つめ直し目標設定。塩麹と醤油麹を作ったあとはお食事タイム。こちらで準備させて頂いたインナービューティーのお食事を召し上がって頂きます。

Lesson2(座学+実習)

キレイを叶える調理方法や料理の基礎


[野菜の切り方・玄米の炊き方・出汁のとり方]1から丁寧にお伝えしますのでお料理が得意でない方もご安心下さいね。この回は、インナービューティーダイエットの基本となる低温調理のウォータースチームのやり方をしっかりと見ていただきます。

切り干し大根や青菜炒めを油不使用で作ります。

Lesson3(座学+実習)

美しくなるための調理方法 油の活用方法について

油と上手に付き合うことで美肌もダイエットも叶うのです。油についての知識もみっちりとお伝えします。お料理はなんと11種類のノンオイルドレッシングを作ります!お豆腐や野菜を使って作るのでとてもヘルシー。もう市販のドレッシングとはさよなら出来ます。玉ねぎポタージュや野菜の重ね蒸しで煮物も作ります。

 

Lesson4(座学+実習)

満足感のあるヘルシージャンクなお料理

頑張っている方こそ濃厚なものが食べたくなるころ。植物性の食材だけでルウ不使用のカレーや大豆ミート唐揚げなど満足感のあるヘルシージャンクメニューを作ります。インナービューティーカレーは毎回大人気です!

 

Lesson5(座学+実習)

忙しくても安心!時短調理を学ぼう

忙しい時の味方!時短で簡単にお料理するコツをお伝えします。豆乳ホワイトシチューや美容サラダや和え物・浅漬け・自家製キムチ・スープなど一気に作り上げます!

レッスン5

 

Lesson6(座学+実習)

食べ過ぎてしまっても安心!メンテンナンス方法

大切な方との食事。食べ過ぎてしまうこともありますよね!でもこの回ではメンテナンス方法を学んで頂くので、安心して食事を楽しむことが出来るようになります。お料理には「しらたきハーブパスタや青菜のピリ辛和え・ピクルス・デトックススープなど」48時間以内にリセットするようにします。

 

Lesson7(座学+実習)

レシピ考案の流れを学んで料理を作ってみよう!

おうちで自分の身体を思い、さっとお料理が作れたら嬉しいですね!そのコツをお伝えしていきます。お料理が苦手とおっしゃる生徒様もとても素晴らしいお料理を作られています。お豆腐ハンバーグと自家製ソースも作ります。

 

Lesson8(座学+実習)

いよいよ最終回!2ヶ月間の自分を見つめる時間の集大成

料理の腕を上げて確信を深めるレッスン。熱く熱くお伝えします。お料理は目的に応じて生徒様に考案して頂きます。

 

 

全8回 145,800円(税込)

※以前に2か月コースまたはIBD発酵プラスに通ったことのある生徒様価格 129,600円(税込)

開講日程

■名古屋オパール校 土曜日クラス
11:00~14:30ごろ

① 5月24日
② 5月31日
③ 6月7日
④ 6月14日
⑤ 6月21日
⑥ 6月28日
⑦ 7月5日
⑧ 7月12日

 

 

インナービューティーダイエット2ヶ月集中プログラム

お申し込み

 

脂質栄養学に沿った魚調理の基本と応用

現代人にとって必要不可欠な魚を美味しく食べて綺麗と健康を叶える講座です。脂質栄養学監修は地曳直子先生。魚調理の基本と応用からは知識と実践力を身につけていただきます。魚に関するすべてのハードルを下げて病気の元となる炎症とは無縁の体を手に入れていただきます。

 

 

Lesson1(座学+実習)

脂質栄養学(座学) 「魚と健康」 魚を食べることと心血管系疾患の関係についての根拠あるデータの確認。
魚調理(実習) 「魚の基本から学ぼう」 IBD的おすすめの調理法で魚をおいしく食べよう。

魚に合う10種類のタレやソースと合わせるおすすめ野菜をご紹介!

魚のことを基本から学びます。
魚の構造を知り、どの部位が自分の好みなのか、どの部位が売られているのか
パックの表示から得られる情報を読み取りましょう。
ウォータースチーム®で調理をしていろいろな味のバリエーションで楽しみます。

Lesson2(座学+実習)

脂質栄養学(座学) 「魚に含まれる栄養素」 タンパク質、ビタミンD、ナイアシン、アスタキサンチンそれぞれの栄養素の効果と働き。
魚調理(実習) 「魚の生かし方」 魚を最高に美味しくいただこう ーお刺身アレンジー

昆布締め、たたき、マリネ、カルパッチョ…おさえておきたい「基本」が学べます。

魚の良質な油を摂取するには生でいただくのがベスト。
お醤油とわさびで食べるだけでない、美味しいお刺身の食べ方を習得できます。
野菜やごはんなどと合わせ、ボリュームを出して満足感もUP!

 

 

Lesson3(座学+実習)

脂質栄養学(座学) 「魚に含まれる栄養素」 魚が体に良いとされる最大の理由、オメガ3脂肪酸のEPA、DHA。それらの作用と脂質全体の働き。
魚調理(実習) 「魚の調理法について」 魚嫌いを克服するための秘訣

青魚、白身魚それぞれの美味しさを引き出す「基本の煮付け」は定番にしたい家庭料理。

魚が苦手な方には工夫が必要です。
魚の種類、調理法、合わせる野菜を工夫し、漬け込む味にパンチを効かせました。
魚が苦手な方にこそお試しいただきたい!
お好きな味に出会ってもらえることと思います。

 

Lesson4(座学+実習)

脂質栄養学(座学) 「多価不飽和脂肪酸の代謝」 えごま油や亜麻仁油に含まれるαーリノレン酸。どのように体の中で代謝されるのか。
魚調理(実習) 「出汁の種類と使い方」 出汁を使ってワンランクアップのお料理を作ろう

旨味の相乗効果を利用してワンランクアップのお料理を作ります。

出汁の素材や種類と保存方法、それぞれの特徴をみていきます。
簡単だしパックを手作りして、忙しい時でも栄養満点の美味しいお味噌汁を手軽に作りましょう。

 

Lesson5(座学+実習)

脂質栄養学(座学) 「調理法によるEPA、DHAの減少」 調理法によって変化するEPAとDHAの残存率。
魚調理(実習) 「スパイスやハーブを使って魚料理のバリエーションを広げよう」

お祝い事やおもてなしに最適!
食卓が華やかになる魚一尾丸ごとのお料理も。

Lesson5では洋風の食材を用いてさらにバリエーションを広げます。
アクアパッツァは油の過熱をしないインナービューティー仕様。
満足感を出すための工夫を散りばめました。
いろいろな魚の食べ方を身につけましょう。

 

Lesson6(座学+実習)

脂質栄養学(座学) 「魚の缶詰」 手軽な缶詰のメリットと食べ方のポイント。
魚調理(実習) 「甲殻類や貝、缶詰を使いこなし、おもてなしごはんを作ろう」

海の豊かさを守るためにできること、環境問題についても考えてみましょう。

イカの捌き方、燻製もマスター!
冷凍魚介類の解凍方法もお伝えいたします。
常備しておくと便利な缶詰を、簡単に美味しくアレンジしましょう。

開講日程

■岡崎校 金曜日クラス
11:00~15:00ごろ

① 4月11日
② 4月25日
③ 5月9日
④ 5月23日
⑤ 6月6日
⑥ 6月20日

 

■名古屋オパール校 月曜日クラス
11:00~15:00ごろ

① 4月14日
② 5月12日
③ 6月9日
④ 7月14日
⑤ 8月18日
⑥ 9月8日

 

■オンライン 水曜日クラス
10:00~13:00ごろ

① 4月23日
② 5月7日
③ 5月21日
④ 6月4日
⑤ 6月18日
⑥ 7月2日

 

脂質栄養学に沿った魚調理の基本と応用

お申し込み

 

インナービューティーマチュア講座

更年期以降、心身ともに健康で美しく過ごすために必要な知識とお料理、考え方を学べる講座です。

 

 

Lesson1(座学+実習)

美腸を叶える食事

座学
美腸を叶える食事の基本を理解し、実践することが当たり前の自分となり、女性ホルモンの基本について理解する。
「魚と健康」 魚を食べることと心血管系疾患の関係についての根拠あるデータの確認。

お料理
▪️鮭ときのこの包み蒸し アーモンド味噌
▪️山芋とヤングコーンのバルサミコ和え
▪️海藻とグリーンアスパラのクミンラペ仕立て
▪️小松菜のバスク風スープ

マチュア講座ではとにかくスパイスやお酢をふんだんに使います。
スパイス使いがかなり参考になられるはずです。
今まで和食一辺倒だったわたしですが、この講座を機にずいぶんお料理の幅が広がりました。
包み蒸しは、いろんなお魚で代用できます。レッスンでお伝えいたしますね!

Lesson2(座学+実習)

更年期に特に意識する食事

座学
潤いのある自分になるために閉経前後に特に意識すべき栄養素を知り、賢く摂取していこう

お料理
▪️鶏胸肉のモロッコ風
▪️無限小魚とひじきのスパイスマリネ
▪️ほうれん草とアサリのサラダ
▪️しじみとフレッシュトマトのガスパチョ風

特に不足しがちな鉄やカルシウムを上手に取り入れられるレシピばかり。
小魚のスパイスマリネは、リピート率No. 1!
鶏肉のモロッコ風は初めてのお味でしたがとっても優しい味わいで大好きです。

 

Lesson3(座学+実習)

病気予防の観点からの食事

座学
生涯、生き生きと美しく
病気とは無縁に生きる
更年期世代に罹患しやすい病気と予防

お料理
▪️アサリと有機野菜、アボカドのクーリ
▪️玉ねぎとごぼうのスパニッシュオムレツ
▪️ナッツとにんじんのオレンジマリネ
▪️お手軽ビスクスープ

王道のフレンチをこんなにも簡単に美味しく作れる感動のレシピ。
ビスクスープはエビをふんだんに使いとってもリッチなお味。
お家で簡単に作れるようになれます!

 

Lesson4(座学+実習)

美を促進するための食事

座学
マチュア世代の美しく生きることに特化した食事方法を知る

お料理
▪️ラムのボルシチ煮込み
▪️ケール、納豆、アーモンドのサラダ仕立て
▪️崩しブロッコリーとキヌアのマリネ
▪️ ミントと白味噌のスープ

とにかく食材や調味料の合わせ方が勉強になります!
新感覚のお料理の数々にきっと驚きと感動でいっぱいになるはず。
しかもどれも簡単であっという間に作れるのがうれしいですね。

 

Lesson5(座学+実習)

心を癒す食事

座学
心のセルフケア法と食事法
ポジティブに生活するための食事と生活

お料理
▪️いわしのマリネ 大葉のジェノベーゼ
▪️舞茸のハーブスチーム 赤ワインとナッツのソース
▪️マグロのスパイス香る生ハム風
▪️かぼちゃとカルダモンのポタージュ

お魚料理が2品!どちらもお刺身アレンジ。
しかも簡単なのにとっても美味しくてみなさまに召し上がっていただきたいです。
この講座でお伝えするお料理は、野菜の旨みやお出汁を活用してコクがあるのに
とっても優しくあっさりした味わい。
フレンチですが、どこか和な雰囲気も感じられるところが個人的にとても好きです!

 

開講日程

■岡崎校

2025年6月ころ開催予定です

 

 

 

インナービューティーダイエットプランナー養成講座

 

インナービューティーダイエットのプロフェッショナルを育成。腸を整える食事を通して、キレイと幸せを作る専門家。協会認定「インナービューティープランナー®️」取得後は、ご自身にて協会認定のお料理教室を開講することも可能です。詳しくは講座案内をご覧ください。

場所・時間

2025年2月スタート🈵

名古屋校

11:00〜14:30ごろ

ご欠席される場合、レッスン中オンラインでおつなぎすることも可能です。またはレッスン録画をお送りいたします。

 

インナービューティーダイエットプランナー養成講座

講座案内はこちら

お申し込み


[アクセス]
岡崎自宅サロン
※お申し込み後、詳細をお伝えします

インナービューティーダイエット専門クッキングサロン 名古屋オパール校
〒461-0004愛知県名古屋市東区葵1-17-24C&S葵1101号室
電車:地下鉄東山線 新栄町駅:A1出口より徒歩1分

Google map

【お申し込みの手順】
1.「通学・通信コース」から対象のコースをラジオボタンにて選択
2.対象クラスをプルダウンにて選択
3.「お支払い」クリック
4.ペイパルの手順に沿ってお手続きください
5.お手続き完了後、登録のメールアドレスにメールをお送りいたします
6.一週間以内に事務局が対象クラスへ予約を入れ込みますので、マイページ反映までしばらくお待ちくださいませ